和光地所の家の性能

定額制注文住宅の性能

和光地所の定額制住宅では、

「住宅性能表示制度」※の最高等級の基準を目安に設計しています。

 

1. ZEH基準の断熱・省エネ性

2. 耐震等級3(※2)・耐震+耐震装置

3. 長期優良住宅に対応した仕様

 

平成12年4月1日に施工された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づき施行された制度です。

良質な住宅を安心して取得するために定められました。

 

   1. ZEH基準の断熱・省エネ性


政府は地球温暖化対策として、2025年度以降に新築される住宅に「省エネ基準適合」を義務付けました。

さらに2030年度以降に新築される住宅には「ZEH水準省エネ住宅」の性能を求めています。

 

WAKOが施工する新築注文住宅は、すべて「ZEH水準省エネ住宅」(※1)です。

 

※1 お客様のご要望によっては該当しない場合もございます。

 

    断熱等性能等級5


断熱等級

熱損失等のより大きな削減のための対策が講じられていること。

断熱等級

熱損失等の大きな削減のための対策(建築主等の判断の基準に相当する程度)が講じられていること。

画像

熱損失等の一定程度のための対策が講じられていること。

画像

熱損失の小さな削減のための対策が講じられていること。

画像

等級3・2以外の仕様

※間取り、外観、窓の大きさ・数により断熱等級5に該当しない場合もございます。

高気密・高断熱を実現する「高性能グラスウール」

隙間なく施工されているか、一棟一棟弊社スタッフが厳重にチェックしています。
また、床の断熱材にはフルプレカットされた高品質な高性能「ビーズ法ポリスチレンフォーム」を採用。断熱性が高く、冷気や熱を通しにくい素材のため、基礎からの冷えなど足元を温度差から守ります。

グラスウール

「Low-E複層ガラス」+「樹脂フレーム」

断熱性の高いLow-E複層ガラス+樹脂フレーム

一年を通して最も熱の出入りの多い「窓」には、高い断熱性能を誇る「Low-E複層ガラス」+「樹脂フレーム」を採用。高断熱の樹脂窓は外気の影響を受けにくく窓の表面温度の変化を小さくできるのでガラスやフレームの結露を抑制し、カビ、ダニの発生を抑えた快適で健康な暮らしを実現します。

熱交換型24時間換気システム

画像

住宅内の空気を計画的に換気する24時間換気システムは、給気と排気を同時に換気ファンで行う第1種換気を採用。さらに熱交換型なので、換気を行っても冬の冷たい空気や夏の熱気がそのまま室内に入らず、室内の快適温度を保つことができます。

  

断熱図

 

 

    一次エネルギー消費量6 (最高等級)


一次エネルギー消費量

ZEH基準(省エネ基準▲20%)

画像

ZEH基準(省エネ基準▲10%)

画像

省エネ基準

画像

その他(等級1は法律基準)

※ご要望の間取りやお選びいただく設備・照明器具・エアコンによっては一次エネルギー消費量等級6を達成できない場合もあります。

ZEH水準省エネ住宅で消費エネルギーを20%以上削減

一次エネルギー消費量

「一次エネルギー消費量等級」は住宅が一年間に消費するエネルギー量を表します。「一次エネルギー」とは石油・石炭・天然ガス等の化石燃料、原子力の燃料であるウランなどのエネルギーのことです。国が定める省エネ住宅の基準では、一次エネルギー消費量等級4以上の適合が求められます。和光地所の住宅は「等級6」の基準を満たす性能となっています。等級6では、BEI(※)0.8 以下であり、再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量削減となります。

※BEI(Building Energy Index)…建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の評価指標で、省エネ法の基準に基づいた一次エネルギー消費量を示す。[設計一次エネルギー消費量]÷[基準一次エネルギー消費量]で算出される。BEIの数値が小さいほど省エネの程度は大きい。

 

 

   2. 耐震等級3(※2)・耐震+耐震装置


施工する全棟において構造計算を実施し、「耐震等級3(※2)・耐震+制震装置」「長期優良住宅仕様」(※1,※3)を標準としております。

数十年のうちに高確率で発生すると予測される東南海トラフ大地震、東海大地震だけでなく、台風や他の自然災害からもご家族、財産を守る強い住まいを実現します。

 

※1 お客様のご要望によっては該当しない場合もございます。

※2 耐震等級3は壁量計算によるものです。

※3 長期優良住宅の認定は別途申請費が必要です。

 

    耐震等級3(最高等級) 


2000~2009年にかけて全世界で発生したマグニチュード6以上の地震のうち、20%が日本付近で発生しています。まさに“地震大国”とも言える日本で安心して暮らすためには、地震対策が大変重要です。

2016年の熊本地震では、震度7が連続して観測されました。震源地付近の益城町では「耐震等級3」の住宅はほぼ無被害(又は軽微な被害)であったことから、改めて耐震等級の重要性が見直されています。

 

画像

建築基準法の1.5倍の耐震性能

警察署・消防署レベル〉

画像

建築基準法の1.25倍の耐震性能

〈学校・病院レベル〉

画像

建築基準法の耐震性能

極めてまれに(数百年に一度程度)発生する地震でも倒壊しない程度の耐震性

※間取りにより耐震等級3に適合しない場合もございます。

国土交通大臣認定耐力壁「Kダンパー」

木造住宅用に開発された制震ダンパー。国土交通大臣認定の耐力壁で壁倍率3.3倍を取得。温度・速度依存性の確認試験や認定機関による厳しい審査をクリアし、国が認めた製品です。

制震材には安定して優れた制震性能を発揮するフェノール樹脂を使用。ダンパー内部で、フェノール樹脂とステンレス板をボルト軸力で強く押しつけあい摩擦が発生。この摩擦により、地震時に建物が揺れ出さないことや揺れを抑えたり衝撃を吸収したりすることに効果を発揮します。

Kダンパー

 

太い梁と柱で組む「木造軸組工法」

木造軸組工法

「木造軸組工法」で優れた耐久性の家を実現。長期にわたり安心してお住まいいただけます。地震の揺れを上手に分散してバランスを取りながら、振動に耐える能力に長けています。

地震や台風など災害に強い「剛性床組工法」

剛性床組工法

構造用合板(1階24mm、2階24mm)の上に12mmの仕上げ材を設置する二層構造の床です。施工後は、一棟一棟床の水平や釘打ちの間隔を検査し、基準を満たしていることを確認した上で、次の工程に進みます。

 

 

   3. 長期優良住宅に対応した仕様


和光地所では、施工する全棟において「長期優良住宅仕様」(※1,※3)を標準としております。

 

※1 お客様のご要望によっては該当しない場合もございます。

※3 長期優良住宅の認定は別途申請費が必要です。

 

    維持管理対策等級3 (最高等級)


画像

掃除口及び点検口が設けられている等、維持管理を容易にすることに特に配慮した措置が講じられている。

画像

配管をコンクリートに埋め込まない等、維持管理を行なうための基本的な措置が講じられている。

画像

等級3・2以外の仕様

国産ヒノキの無垢材を土台に採用

国産ヒノキの無垢材を採用した土台

建物を支える土台には国産ヒノキの無垢材を採用。ヒノキは成長が遅く年輪の幅が細かい為、腐朽に強く耐久性の高い木材です。シロアリ対策にも大変有効で、家を長持ちさせてくれます。

建物を面で支えるベタ基礎を採用

建物を面で支えるベタ基礎

全面に鉄筋を張ったベタ基礎には建物の荷重や地震の揺れを面で受け止め、分散する効果があります。また、床下全体にコンクリートを打設することでシロアリの侵入を防ぐ効果もあります。

 

    劣化対策等級3(最高等級)


画像

通常想定される自然条件及び維持管理の条件下で、3世代(おおむね75~90年)もつ程度の必要な対策が行われているもの。

画像

通常想定される自然条件及び維持管理の条件下で、2世代(おおむね50~60年)もつ程度の必要な対策が行われているもの。

画像

建築基準法に定める対策が行われているもの。

メンテナンスコストを抑えられる外壁

耐久性の高いニチハのFu-ge

10年20年と長期にわたり太陽光や紫外線、雨、風、寒暖差から家族を守ってくれる外壁にはメンテナンスが必要になります。
種類や素材によって必要なメンテナンスの時期が異なりますが、和光地所では耐久性の高い「ニチハ Fu-ge」などを採用。セルフクリーニング機能が備わっており、雨水で汚れを落とし、高額になりがちなメンテナンス費用を抑え長期にわたって家族と家を守ります。

お引渡し後も末永くサポート

画像

グループ会社「和光リフォームサービス」にてご入居後の定期点検・メンテナンスを行います。お引渡しから6ヶ月、1年、2年、5年目に定期点検を無料で実施。専任スタッフがお住まいの健康状態を確認させていただき、きめ細かなサポートが出来るように心がけております。30年ものロングサポートプログラムにより、安心してお住まいいただける長寿命の住宅実現します。>詳しくはこちら

 

 

    ホルムアルデヒド対策3 (最高等級)


画像

ホルムアルデヒド発散量が極めて少ない(日本工業規格又は日本農林規格のF☆☆☆☆等級相当以上)

画像

ホルムアルデヒドの発散量が少ない(日本工業規格又は日本農林規格のF☆☆☆等級相当以上)

画像

その他

長期優良住宅相当の家

「シックハウス症候群※」の原因物質として注目される「ホルムアルデヒド」。家具や建築資材、壁紙を貼るための接着剤などに含まれる化学物質の一つで、居室の内装材などから放散され、人体に様々な悪影響を与えると言われています。

※住宅に使われる接着剤や塗料などに含まれる化学物質で汚染された空気を吸引する事によって起こる体調不良。頭痛やのどの痛み、めまい、倦怠感や呼吸器疾患などの症状が現れます。

内装仕上げ(壁紙、接着剤、フローリング、ドアなど)、天井裏等(梁、柱、断熱材、床合板など)に使用する建材は、F☆☆☆☆等級相当の性能を満たしています。