【現場レポート】基礎・配筋チェック【注文住宅】

2021/08/05(木) 現場レポート

こんにちは。WAKOの安江です。

 

こちらは基礎の捨てコンクリート打設の様子です。

捨てコンクリート打設

地面を掘削した根切り部分に、基礎の底面を平らにする役割のある捨てコンクリート流し込んでいきます。

根切りされた底には、地盤面の安定化のため、砕石を敷き詰める砕石敷きが行われています。

これによりしっかりとした基礎の基盤となります!

また、防湿シートを敷いていることで、地面から基礎に湿気が流れ込むことを防ぎます!

防湿シートが飛んでいくのを防ぐため、上には重りを乗せています。

 

コンクリートは、夏の暑い時期にはすぐに固まってしまうため、その前に表面を平らにする必要があります。

職人さんが素早く丁寧に、コテを使って伸ばしていました!まさに職人技ですね。

このキレイさを写真でしかお伝えできないのがとても残念です、、、。

 

固まった後、配筋を行い、弊社のスタッフが責任を持って配筋チェックをします。

配筋とは、鉄筋を配置・組み立てることをいいます。

こちらは配筋の様子です。

配筋

各部材ごとに配置する鉄筋の種類や組み方が異なり、建物の強度に影響する重要な工程となります。

配筋チェックでは多くのチェック項目があり、図面通りの正確な位置に鉄筋が配置されているか、鉄筋の結束が行われているか、鉄筋の組み方が正しいかなどをしっかりと確認していきます!

 

この後、第三者機関の検査員さんによる配筋検査が行われます。

この検査をクリアすることにより、次の工程へと移っていきます!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

 

現場レポートを読む

1ページ (全4ページ中)