
こんにちは、web担当柴田です♪
今回ご紹介するのは”和光地所の建築部が選ぶ、もし家を建てるなら選ぶおすすめのユニットバス”です!
どんなユニットバスが選ばれたのか楽しみですね(*^-^*)
今回は5名に答えてもらいました!!
また、お客様からよくいただくご要望なども教えてもらいましたので是非ご参考にしてみてください♪
では早速見ていきましょう!
湯冷めしにくい!?
Panasonic「オフローラ」酸素美泡湯
|

こちらの商品を選んだ理由はなんですか?

酸素美泡湯の最大の特徴はずばり"洗浄力・湯冷めしにくい・肌のうるおいつづく"です!
スイッチを入れると浴槽から小さな泡が出てくるようになっており、入浴剤を入れなくても身体を温め、お肌をしっとりと保ちます。
また、浴槽や床などもお掃除がしやすい工夫がされているのもポイントですね!
(Panasonicの公式HPでオフローラを見る)
ユニットバスを選ぶ基準は何ですか?

ミクロの泡風呂なんて憧れますね^^
そんなPanasonicオフローラの酸素美泡湯は、和光地所の標準仕様プランにもございますので気になった方はぜひお問い合わせください♪

こちらの商品を選んだ理由はなんですか?


TOTOサザナは和光地所のお客様にも多く選ばれる商品です。
ゆるリラ浴槽は、頭と首をしっかりと支えてくれるフォルムで、リラックスして入浴することができます!
また、TOTOのほっカラリ床は膝をついても痛くない柔らかさで、小さなお子様やご年配の方にも優しいつくりとなっております^^衝撃音を吸収する効果もあるので入浴中にシャンプーボトルを落としてしまっても安心です。
ユニットバスを選ぶ基準は何ですか?


ほっからり床は乾きやすいのでカビが生えにくく、親水パワーで汚れも軽くこすれば落とすことができます♪
お掃除がラクラクなのもポイントですね!
(TOTOサザナ公式ホームページで見る)

こちらの商品を選んだ理由はなんですか?


浴槽はお手入れのしやすい人造大理石。肩の位置からお湯が流れ出る、肩楽湯・腰楽湯が日々の疲れを癒します。毎日が温泉のようで憧れますね♪
ユニットバスを選ぶ基準は何ですか?


高齢者の浴室でのスリップ事故も多いそうなので、ご家族や自分の老後のことを考えた安全性の高い設備を選ぶのも重要ですね!
(TOTOシンラを公式HPで見る)
お客様との打ち合わせの際にいただくお風呂のご要望を教えてもらいました!!
*よくあるご質問*
・浴室暖房乾燥機が欲しい
・棚をなくしたい
・シャワーバーが欲しい
・壁パネルを4面同色にしたい
・排水口、カウンター周りの掃除がしやすいものがいいなぁ
・収納棚がたくさんついているものがいい!...
浴室の手すりや、手すりとして使えるシャワーバーをオプションで採用される方も多いそうです♪
お客様のご要望を叶えられるようなご提案させていただきます(*^-^*)
今回のブログを書くにあたって2017~2021年のお客様のユニットバスを調査しました!!
その4年でお客様によくご採用されていたユニットバスをご紹介いたします^^
(調査対象はお住いの撮影許可を得た35件のオーナー様邸です)
ご採用数が多いユニットバスTOP3は・・・
1位 TOTO サザナ・・・14件
2位 LIXIL アライズ・・・8件
3位 タカラスタンダード リラクシア・・・7件
建築課の方に人気だったサザナはお客様にも人気なんですね♪
アライズやリラクシアは2021/08/19(木)の浴室特集でご紹介しておりますので是非ご覧ください!
▶浴室特集はこちら
今回は和光地所の建築部のスタッフ陣に"もし自分が家を建てるなら採用するおすすめのユニットバス"を教えてもらいました!!
いかがでしたか??
今回はユニットバスを取り上げましたが、トイレやキッチンなども今後取り上げていこうと思いますのでお楽しみに♪
皆様のマイホーム計画の参考に少しでもなりましたら嬉しいです(*^^*)


|