木のぬくもりがあたたかい♪シンプルなナチュラルモダンのお家
岡崎市 W様邸
LIKE STYLE|すべて
W様邸のコンセプトは「シンプルなナチュラルモダンのお家」
グレーとブラックでまとめられたモダンな内装に、木のぬくもりが感じられるLDK。
シンプルでありながら温かみのある、ご家族の空間が完成しました。
ナチュラルモダンなリビングにはアクセントの化粧柱。クリア塗装にすることで、木材本来の風合いを出しています。
W様ご家族は、ご夫婦・お子様2人の4人暮らし。奥様のご実家も和光地所でご建築いただいています。
「近くの建売なども見ましたが、注文住宅のほうが自由につくることができていいなと思い決めました。」
子どもの遊び場にもできる畳コーナーを設けました。個室にするよりも、スペースが無駄なく使えます。
畳は灰桜色×銀鼠色の淡い2色使い。(ダイケン:ヘリなし畳「清流」)
グレーのスタイリッシュな内観にもよく馴染む美しい色合いです。配色はインターネットの施工例を参考に吟味されていました。
洗面所のクッションフロアはご主人様こだわりの「竹の市松模様」
奥様のご実家も同じように竹の模様だそうで、ぜひ新居にも取り入れたい!ということで採用されました。
まるで銭湯のような雰囲気がとってもいい味わい^^
毎日のお風呂上りは温泉気分が楽しめますね♪
大きな窓からやわらかな光の入る、明るいリビングです。
リラックスしながら、小さなお子様にも目が届きやすく安心できます^^
和モダンな趣あるペンダントライトは奥様のお気に入り。リビングの一角にさりげない和空間。
「天井をすっきりと見せるため、基本すべてダウンライトにしています。どうしてもこのライトをぶら下げたくて、畳コーナーだけはペンダントライトを付けました。」
キッチンはクリナップの「ステディア」
料理上手な友人からのアドバイスで、ワークトップもシンク内もすべてステンレスに。ステンレスは、汚れ・カビ・臭いが付きにくく、水や熱にも強いので錆にくく丈夫です。
共働きなので、効率よい家事のために深型の食洗機をセレクト。
カップボードは色のカッコよさに惹かれて、タカラスタンダードのものを選びました。
炊飯器の湯気が当たるのを防ぐために、下面にホーローの板を貼ってあります。
TOTOユニットバス「サザナ」
浴室の壁は、様々な石のブロックを重ね合わせた鏡面仕上げの石目柄。
リビングのお部屋の内装と同じく、グレーのカラーリングで統一しています。
上・中・下段とふんだんに使えるウォークインクローゼット。窓があるので換気もでき、湿気防止にもなります。
寝室~ウォークインクローゼット~物干しスペースへと一直線!スムーズに行き来できます◎
家事や育児に日々忙しい共働きのご夫婦が、スムーズに毎日を過ごせるよう計画された生活動線です。
広々としたお子様部屋は、将来間仕切りをつけて分けられるようになっています。
4.58帖ずつに分けることができ、仕切った場合にも各々クローゼットが使えます◎
収納面はアクセントクロスで貼り分けて明るいお部屋に^^
扉なしのクローゼットは、通気性がよく、収納スペースもゆったり。
扉で手を挟む心配も無いので、小さなお子様にも安心です。常に見えるため、片付けの習慣も付いていつでもすっきり。
階段を上がった先にはファミリースペース。
ベランダに繋がっているので、室内干しに最適。
こちらのスペースには、物干し以外にも本棚等を置くご予定だそうです。
「毎晩の習慣として、子どもは本を読んでから寝るようにしています。ここで、子どもが今晩の本を選んでいる間に、洗濯物を干して…ちょうど選んだ頃にそのまま寝室に行く。という流れができるように考えています。」
ご新居でも、ご家族の生活リズムをそのままに。
子育て中のW様邸は、LDKが見渡せて一体感のある間取りがポイント。
外観・内観ともグレーで統一して、シンプルさを重視しました。
ご主人様と奥様それぞれの「好き」が調和して、洗練された中にも柔らかさのある、居心地の良い空間が誕生しました。
1Fトイレはご主人様セレクト。大理石柄のクッションフロアが高級感を演出しています。
紙巻き器と手洗い場もダークカラーでクールに。
2Fトイレは奥様セレクト。「アルベロタイル」模様のクッションフロアで柔らかいテイストに。
シャープな片流れ屋根が目を引くモダンな外観。
グレーをベースに石調のサイディングが重厚感を生み出しています。
