大容量土間収納のある、将来の暮らしを考えた家
幸田町 H様邸
LIKE STYLE|すべて
奥様が絶対に実現したかったという「大容量の土間収納」は、玄関から続くところにスキップフロアで実現。靴のまま入れるので、外で使用するものも気兼ねなく収納できます。
「スタッドレスタイヤも収納でき、便利だなと思ったんです。他にも7〜8畳ある小屋裏収納を設けたり、ウォークインクローゼットや納戸を設けたり。マイホームでは収納はたくさん設けたいって思っていたので、嬉しいです。何でも入れられるから楽ですよ!」と奥様。
開放感抜群のLDKは、スキップフロアを採用したことにより高天井に。化粧梁はご主人のご要望。シンプルナチュラルな空間のアクセントになっています。
奥様が憧れだったというアイランドキッチンを採用。ぐるぐる回遊できるのでストレスない家事動線を実現できます。お子様が小さいので、リビングダイニングで遊ばせていても安心してキッチンに立つことができます。
洗面所と脱衣所を分けたH様邸。「主人が夜勤で朝帰ってくると、娘はちょうど起きる時間で…娘が年頃になった時のことを考えると嫌だろうなと思って分けたんです。今というよりも将来のことを考えて家づくりをしました」と奥様。
スキップフロアを採用し、1.5階にある和室。ご主人と奥様のご実家が遠方ということでご両親が遊びに来た際に、ここを客室として使えるようにと和室をつくりました。
ウォークインクローゼットにはブルーのアクセントクロスを採用。遊び心を加えるのに、収納やトイレといった空間にアクセントクロスを採用すると◎
和光地所との家づくりの感想をいただきました。「親身になってくれました。和光地所さんからも提案してくれたし、要望もだいぶ答えてくれたので良かったです!」H様ありがとうございました。
幸田町 H様邸
奥様のご友人の紹介が和光地所との家づくりのきっかけに。
「話を聞きに行ったら、ここなら私たちの要望を叶えてくれそうだなって思ったんです。
主人も一緒に話を聞き、良いなと思い和光地所との家づくりを決意しました」と奥様。
H様の家づくりにおける大きな要望は2つ。
1.大容量の土間収納をつくること
2.寝室を1階に持ってくること

